|
入り口 > つぼの位置 > 寝違い
寝違えに効果のあるツボのポイント

名称 |
詳しい位置 |
1.大椎(だいつい) |
第7頚椎(くびの付根のでっぱり)の下 寝ちがいの主要穴 |
2.風池(ふうち) |
こめかみの後ろ。髪の生え際にくぼみがあります。 頚部にある一枚の広い筋をつかさどるツボで、寝ちがいによる痛みを緩める |
3.肩井(けんせい) |
肩の根元から肩先までの中間点。 寝ちがいによる肩の張りと痛みを解消 |
4.労宮(ろうきゅう) |
コブシを作り中指の指先が掌にあたるところ ここを刺激することでくびの痛みをゆるめる |
5.落沈(らくちん) |
手の甲の第2、第3中手骨小頭の後の凹み 古来より寝ちがいを落枕(らくちん)という |
6.懸鐘(けんしょう) |
外くるぶしの上3寸 足にある寝ちがいのつぼ |
つぼ一覧に戻る>>
|
|
|
|
|